柳は緑 花は紅

世界は愛に満ちている…猫と音楽と、ちょっぴり不思議なことが好き!

三条市音楽祭

文化の日

11月3日、昔で言うところの文化の日です。あれ、今もそうですかね?

三条市の音楽祭、合唱の部へ出かけて来ました。会場は、三条中央公民館。

f:id:kyonzy:20191105100435j:plain


三条市では現在新しい会館を建設中で、音楽祭を中央公民館で開催するのは今年が最後なのだそうです。来年からはこちらの新しい三条市体育文化会館にて開催されるとの事でした。

三条市では11月を音楽月間としているみたいで、毎週ジャンルの違う演奏会が中央公民館で開催されています。本当はハンドパンの師匠が出る24日も来たいのですが、まぁ日程が微妙なのと、最近ちょっと合唱づいてるのでこちらを聴きに来ました。そして、本当は他の目的もあったのですが、それはまた後で書こうと思います。

 

一日たっぷり合唱に浸かって来ました

出演団体は混声合唱あり、女性コーラスあり、人数も大勢のところから3名(!)のところまで。年齢も下は小学生から上は??才までととても幅広く、演奏形態もゴスペルやアカペラの宗教曲アンサンブル、王道の合唱と、それこそ多種多様の演奏で楽しめました。

f:id:kyonzy:20191106112556j:plain


私自身はもう合唱はしないと思うんですが、聴くのはやはり楽しいですね。

新潟市との大きな違いを感じたのは最初の市歌でした。

まず、全員起立と言われたのにはビックリ!市歌を大切にしているんだなぁと思いました。新潟市で行事の際に市歌を起立して歌ったことなんて多分無いですよ、ホント。それがちょっと驚きでした。それと、物凄く細かく細かく何度も演奏中のマナーについてアナウンスがありました。「〜紙のガサガサ音、飴の包み紙の音なども意外と聞こえます。クシャミの際も手を添えるだけで随分と音は小さくなります〜」えと、三条市の皆さんはそういう感じなんでしょうかね(^^;;

でもそのお陰か、無料の演奏会にありがちな気になるようなことも無く演奏に集中することが出来ました。これは、新潟市でも少し見習って欲しいです。以前もブログに書いたことがあるのですが、最近の新潟市の演奏中のマナーは非常に悪いです。特に無料のもの。

kyonzy.hatenablog.com

他の演奏会に行ってもそういうところが見受けられるので、ここだけでは無く最近の傾向なのだと思います。

 

さてさて、肝心な演奏ですが、どの団体も皆さん良かったです。女性コーラスが意外と上手なことに驚きました。そして、指揮者が昔と変わった団体、そこが昔より上手になっているように思えたので良い方向に進んでいるんだなぁと思いました。ちょっと残念だったのは、高校生の合唱が盛んで無いのか、たまたまその高校が盛んで無いのかわかりませんが、顧問の先生含め3名で参加していた事でしょうか。でも、演奏はとても若々しく良かったです。観客のアンコールの声にも答えてくれて拍手喝采でした。コンクールだけで無くこういう場にもどんどん参加してくれると嬉しいのですけどね。

 

本当の目的

実は、今回の本当の目的というのは、とある人に会えるかもという事だったんです。それは、私がずっと歌を習っていた先生です。知っている先生方は何人も出ていらっしゃいましたが、肝心の先生にはお会いする事が出来ませんでした。直接連絡するというのも何となくはばかられ、偶然お会いできたら良いなと思っていたんですが願いは叶いませんでした。ご病気とかで無いと良いのですが、少し心配です。

12月にちょっと歌うことになったので、そんな話もしたかったんですが…。